2007.5~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本年も平和と憲法をまもる活動に
微力ながらがんばっていきたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
さて なかなか更新してなくて申し訳ありません。
1月は28日が定例会&新年会
12月にティッシュを増刷しましたので
寒い中ですがまた街頭もがんばりましょうヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆
(私が)お休み中コメントいただきありがとうございます!鼻息さん
平和大好きで歌ったり朗読したりするサークルを結成?!しました
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
1月8日(火)19時スタートです
興味のある方こちらに連絡ください☆
すてきなサークル名考えましょうね(o^-')b
(柚)
PR
この記事にコメントする
布団の中から初メール
初コメントです。先日、テレビのニュースで介護疲れで親を殺害して、自分も自殺しようとした痛ましい事件が報道されていました。その後にアメリカ軍のために一戸4000万円の住宅を(おもいやり予算?)建ててあげるとかあげないとかというニュースが報道されていました。何かおかしいと思うのは私だけ?今年こそ、人の命を本当の意味で大切にする日本にちかずけるようにみんなで頑張っていきたいですよね。以上初コメントでした
福祉と秩序
おおかみタヌキさんの疑問、同感です。
もともと憲法は国が福祉を守りなさいと決めています。
福祉=生活。医療。果ては人間そのもの。
個人を大切にする素敵な憲法。
数年前の政府が新憲法案を発表した中身は、秩序を国民が守りなさいと記載されてました。
秩序…個人より大勢が、つまり国の方針が大事となります。
秩序を国民に守らせるには軍もいるというのでしょうか?
日本がアメリカとどんな条約を今結んでいるか知りたい方は『戦争をしない国 日本』という映画が分かりやすいですよ。
もともと憲法は国が福祉を守りなさいと決めています。
福祉=生活。医療。果ては人間そのもの。
個人を大切にする素敵な憲法。
数年前の政府が新憲法案を発表した中身は、秩序を国民が守りなさいと記載されてました。
秩序…個人より大勢が、つまり国の方針が大事となります。
秩序を国民に守らせるには軍もいるというのでしょうか?
日本がアメリカとどんな条約を今結んでいるか知りたい方は『戦争をしない国 日本』という映画が分かりやすいですよ。
読んでみてください
この間、ある新聞を読んでいたら「どんぐりの家・それから」という新しい本が出たとの記事がありました。「どんぐりの家」は聴覚障害をもった子どもや大人、その家族にスポットをあて、作業所どんぐりの家ができるまでが描かれています。私も何年か前、この映画を見たことがきっかけで原作(漫画)を全巻購入しました。我が子達にぜひ読んでほしくて。新聞を見てその日のうちにすぐ本屋に駆け込み買い求めました。「それから」は障害者自立支援法によって苦しめられる人々の話です。私も情報として知ってはいましたがこんな現実があるのかと改めてショックをうけました。この法案をつくった政治家は誰ですか?通したのは誰ですか?この法律をつくらなければならなかった本当の理由は?みなさんぜひ読んでみてください。
フリーエリア
最新CM
最新記事
(05/19)
(08/19)
(05/30)
(05/15)
(05/14)
最新TB
プロフィール
HN:
だんだん9
年齢:
19
HP:
性別:
非公開
誕生日:
2006/03/19
職業:
9条を守る
趣味:
9条
自己紹介:
島根県内に住む、たまたま出会い
たまたま同じ日に
「ちょっと、9条やばいんじゃない?」
…と思った、
そんな青年たちで作った
9条を愛し、広げる会。
とにかく9と平和が好きなので
9がいっぱい描いてあるTシャツを作ってみたり
俳9を詠んでみたり
楽しんで、がんばってます。
夕方の松江駅で、もしかしたらあなたに会えるかも。
たまたま同じ日に
「ちょっと、9条やばいんじゃない?」
…と思った、
そんな青年たちで作った
9条を愛し、広げる会。
とにかく9と平和が好きなので
9がいっぱい描いてあるTシャツを作ってみたり
俳9を詠んでみたり
楽しんで、がんばってます。
夕方の松江駅で、もしかしたらあなたに会えるかも。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |