[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上映日は6月30日と8月3日の1日2回の4回上映
上映日まであとわずか!!
というわけで作業もいろいろの実行委員会
わたしはあんまり何もできませんが
先日試写会でこの映画をみましたが,今の憲法のできた時を一緒に体感している感じで
戦争がおわって平和になったこと
男女平等の社会になっていくという憲法ができた喜びを
映画の登場人物と一緒に感じることができ,この映画をほんとうにたくさんの人にみてほしいと感じました。
だから実行委員会も一人では何もできないけど,参加して少しでも役にたちたいです
だんだんメンバーも一人でも多く・・・いや全員にみてほしいな~と思います!(柚)
2005.12.19 準備会たちあげ
2006.3.19 結成会☆ 9条バッチを配ったり・・・
被団協被爆者相談所理事長 肥田舜太郎先生 講演
2006.4から 月1回の定例会 第4月曜日☆携帯サイトができた
2006.4. 9条まつり実行委員会はじまる
(古志原9条の会・9条ウーマンさんと・・)
2006.6 はじめての街頭宣伝 署名用紙もオリジナルで
2006.7 だんだん9Tシャツをつくることに決定
2006.8 9条まつり実行委員会 いよいよおおづめ
8.10 第一弾Tシャツ完成!!
2006.9.9 9条まつり
中国帰還者連絡会 難波靖直さん日中戦争のおはなし
『二度と加害の門は潜らない』
9条Tシャツファッションショー・俳9甲子園・平和美術展 などなど・・・
2006.10 フリマで財政活動・・何回もしたね
2006.11 9条合宿 in 森林公園(準備会1周年記念?!)
2006.12 9条ティッシュを作成 ティッシュ配り街頭宣伝始まる
2007.2 9条ティッシュ配布を月2回に☆
だんだん9Tシャツ第2弾発売
2007.3.17
島大9条の会 植松健一先生 国民投票法について
2007.5 ブログ開始
2007.6 財政活動月間?!
第2回9条まつり(9月9日)にむけて準備はじまる・・・
2007.7-8 実行委員会を結成(島大9条の会・古志原9条の会・9条ウーマンさんたちと・・・)
まつり内容を決めてチラシポスター作成
記者会見もしたよ!!
島根大学周辺にポスターたくさん貼ったね
2007.9.9 9条まつりin島大開催!!
高遠菜穂子さんの講演「命に国境はない」
俳9甲子園 平和展 など
150名の市民の方が参加してくださいました☆
2007.11.22 9条合宿開催☆
映画「ヒバクシャ-世界の終わりに-」をみました
かきかけです
せっかくブログになったので・・・
そもそも「だんだん9」とは?
ということも書いておこうと思います。
だんだん9は2005年12月19日から15名の青年で準備会をはじめ
2006年3月19日に結成されました。
メンバーは県内で63名です☆
「だんだん9」とは出雲弁の「ありがとう」を意味する「だんだん」で
「ありがとう憲法第9条」というのと
世界が「だんだん」9条に近づいていくよ
という2つの意味がこめられています
結成会のときみんなで考えただんだん9アピールです
そもそも、9条ってなんなんだ?
どうしてそれを守らなきゃいけないの?
答えは、簡単です。
日本の平和が今まで、9条によって支えられてきているからです。
9条があったからこそ、日本は60年間戦争をすることなく、海外で一発の銃弾も発することなくいられたのです。
今の憲法は、60年前、日本が戦争に負けたとき、GHQの求めもあり新しくされました。
憲法9条も、そのとき生まれました。
憲法9条は、戦争することは愚かで、残酷だと知った
日本国民の不戦の誓いです。
そして、世界の平和への願いです。
60年経った今でも、世界では戦争が無くなることがありません。
しかし、確実に世界は9条の重要性に気づき始めています。
憲法9条のような願いを持った憲法が、世界のあらゆる国で作られ始めています。
軍隊を持たない国も、増えています。
今、世界中で起こっている平和への動きに
憲法9条は大事な役割を担っています。
今、9条をなくすわけにはいきません。
自衛隊を軍隊にするわけにはいきません。
一緒に、9条の願いを伝えませんか。
☆以上☆
今日は定例会をしました☆
7時間から駅前で9条ティッシュくばりをしました
人通りは少ない感じでしたが,15分程度でまきおわりました。
昨年11月から初めたティッシュくばりでしたが,1000個配布完了です(^^)
またまた作成をする予定です。メンバーの方お手伝いよろしくです
今後の予定について話し合いました
6月は11日にティッシュ製作
16日には松江市内の9条の会交流イベントが県民会館307会議室でありそれに参加
終了後,9条ティッシュ配りなどの街頭宣伝を予定しています。
たくさん参加してくれるといいな~(*^-^*)
25日(月)は定例会です。
30日(土)は映画『日本の青空』上映会が県民会館であり,グッズ販売をします!
こちらも売り子さん大募集です。
いよいよ活動もめじろおし
今年も9条まつり開催にむけてがんばろ~と確認しました(柚)
だんだん日記をはじめま~すヾ(〃^∇^)ノ
以前は携帯サイトの方で「今日の9ちゃん」という日記を書いていましたが
ブログ面白そうだな~と思って
ブログやりたいんだよね~と定例会で相談したところ
管理人のASさんに「携帯サイトの日記、ブログにしましたよ」
といわれ、日記のつづきがブログに変身♪ということにあいなりました
ASさんありがとうヽ(^-^ )
というわけで書いてますのは
だんだん9事務局(柚)です
他の人もこれから書いていくかもしれませんが
とりあえずカテゴリー「だんだん日記」は
だんだんに関係しながらも
事務局である柚の個人的なことにも
ふれつつになるかも・・・しれませんアシカラズm(__)m
(柚)
たまたま同じ日に
「ちょっと、9条やばいんじゃない?」
…と思った、
そんな青年たちで作った
9条を愛し、広げる会。
とにかく9と平和が好きなので
9がいっぱい描いてあるTシャツを作ってみたり
俳9を詠んでみたり
楽しんで、がんばってます。
夕方の松江駅で、もしかしたらあなたに会えるかも。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |